パスワード再発行
 立即注册
検索

前がバイクで後ろが車みたいな乗り物に必要な免許 - 先日街中

[复制链接]
村越 公開 2010-8-18 15:30:00 | 显示全部楼层 |読書モード
前がバイクで後ろが車みたいな乗り物に必要な免許
先日街中を単車で移動していたとき、
運転側はバイクになっていて、座席側がオープンカーになっていて
前のタイヤが1つ、後ろのタイヤが2つの、3輪の乗り物を見かけました。
後ろの幅は普通の軽自動車並にありました。
この乗り物に必要な免許は
1.二輪関係の免許
2.四輪関係の免許
3.特殊な運転免許
どれですか?道路交通法に詳しい方、お願いします。
铃木あみ 公開 2010-8-21 13:57:00 | 显示全部楼层
>前がバイクで後ろが車みたいな乗り物
ここだけ見ると、トライクのような気もしますが
>運転側はバイクになっていて、座席側がオープンカーになっていて
これを見ると、サイドカー付のバイクではないかとも思われます
前者の場合はすでに回答が出ていますが
後者の場合は普通二輪もしくは大型二輪の免許が必要です
それ以外はサイドカーを運転するのに別途免許は必要ありません
栗林 公開 2010-8-18 17:36:00 | 显示全部楼层
普通免許で乗れますよ。僕も持ってるから・・・最近熱くて乗れないけど・・
http://www.trike-japan.co.jp/index.htm ←これでしょ
前に2輪が横に並んでいるタイプは運転方補が2輪に近いと言う事で2輪免許が必要と成りました
確かフランスのバイク?車だったと思います・
3輪は普通車扱いと成るので普通免許で乗ることが出来ます。
ヘルメットの有無もドライバー任せと成りますね・・・ヘルメットが有る方が安全です・・
ここにちょっと詳しく載ってるよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AF
坂仓由里子 公開 2010-8-18 17:03:00 | 显示全部楼层
トライクですね↓
http://www.mitsuba-japan.com/cgi-bin/mitsuba/siteup.cgi?category=2&page=0
大半は二輪車として現存するバイクをベースに作ってます。
なのに、何故か排気量問わずノーヘルで普通免許だけあれば乗れます。
結構昔から排気量に応じた二輪免許の取得(401cc以上なら大型二輪)が義務づけられるという噂はありますが、今のところ噂で終わってます。
多分、なかなか法改正に踏み切れないのは、既に大型二輪(排気量401cc以上)ベースのトライクを所有してる、普通二輪免許すら持ってないユーザーが乗れなくなるからだと思います。
コレまで免許の法改正は何度もありましたが、それによって今まで乗れた乗り物に乗れなくなったと言う事はありません。
多分、新中型免許の様な感じで、これから取得する人にはその内何らかの制限は出てくると思います。
なので、既に普通免許所持者なら多分問題ありません。
そうじゃ無い人は、二輪免許無しで乗りたければ早い内に普通免許取得して置いた方が良いですね。
日置由香 公開 2010-8-18 16:47:00 | 显示全部楼层
1999年(平成11年)に運輸省(現国土交通省)より『50cc超のトライクは道路運送車両法上では側車付二輪車とし、道路交通法上では普通自動車とみなす』という見解が出されています。
道路運送法(税金や車検など)と道路交通法(運転免許)で変わります。
尚 それ以前に生産されたものは特例として3輪車(除く側車付)となっています。
また側車付き2輪車は従来どおり変更ありません。
更に、2008年10月に一部のトライクに対し自動二輪車の保安基準を適用する旨の基準改正がされています。
で 整理すると、
①前1輪で 後輪2輪駆動は 普通免許
②前1輪で 後輪1輪駆動は2輪免許 (従来の側車付 2輪車の扱い)
③前2輪で 後ろ1輪駆動は普通免許
④上記①③に該当するもので次に該当するものは2輪免許。 但し経過処置として従来普通免許で乗っていたと言う証明があれば普通免許での運転も可。 (2008年10月の改正)
(具体的にはピアジオ・MP3やホンダジャイロの排気量拡大改造車)
・車輪が車両中心線に対して左右対称の位置に備えられているもの
・同一線上の車軸における車輪の接地部中心の間隔が460mm未満であるもの
・車輪及び車体の一部又は全部を傾斜して旋回する構造を有するもの
です。
つまり、質問者の記載には駆動輪の数 の記載が無いので、判断はできないが正解です。
↓nemo_t1324さん の言っているのは 上記④の対象車のみで全てでは無いです。つまり幅の広い一般的なトライクは従来どおりで変更ありません。
尚、今でも普通免許は普通免許です。 従来の普通免許を持っていた人には、新設の中型免許(限定8トン未満)が自動的に付与されるのであって中型免許というのではありません。
新設の中型免許(限定8トン未満)が無いと、従来普通免許で乗れていた所謂4トン車に乗れなくなる人が多数発生するのでその救済処置です。
江崎 公開 2010-8-18 16:00:00 | 显示全部楼层
質問者さんはトライクの事をおっしゃっていると思いますが、今までは普通免許(今は中型と言うみたいですが)の部類に入っていましたが、あまりにも事故が多く、運転方法が二輪の方がより近いということで道交法が変わって現在は二輪免許の部類に入っています。
(道交法切り替わり後1年間はトライク所有者のみ普通免許でも運転可能)
ちなみにピザの配達などで見かけるような三輪は50CCなので原付き免許なので原付・普通・二輪どれでも乗れますよ。
白石 公開 2010-8-18 15:42:00 | 显示全部楼层
恐らくトライクという種類の3輪車です。
必要な免許は 普通自動車免許です。
ヘルメットも必要ありません。
詳しくはWIKIを参照してください。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-2 08:30 , Processed in 0.097416 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表