パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許更新についての質問!8月6日が誕生日なので更新期限が9月6日までな

[复制链接]
国仲凉子 公開 2010-9-4 23:00:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許更新についての質問!
8月6日が誕生日なので
更新期限が9月6日までなのですが、なかなか予定が合わず失効してしまいそうです。

9月9日には行けそうなので、失効後の更新に免許センターへ行きたいのですが、その際必要な書類があるかと費用はどのくらいかかるか教えてください。
川瀬 公開 2010-9-4 23:44:00 | 显示全部楼层
かなり前に更新期限に間に合わなくて失効したことがあります。
手続き的なことは、他の方が回答されていますので、参考程度のことを書いておきます。
その当時のことなので、変わっているところもあるかもしれません。その点はご容赦ください。
まず、普通の免許更新の場合は、半日程度の時間があれば終わってしまいますが、失効して6ヶ月以内の更新はほぼ1日つぶれてしまいました。(もちろん日中には終わりますけど。)
講習を1日受けるということでもなく、大半は待ち時間です。
そして、講習では「公安委員会の温情で、本当は試験を受け直して免許を取得しなければならないところを、講習で済むようになっているのだ。」というような内容の話をくどくどと聞かされました。
免許証を取得した日付が左下に書いてあるのですが、それが本当に最初に取得した日ではなく、失効後の更新日の日付に書き変わります。なので、運転履歴が必要な場合には別途試験場などで履歴証明みたいなのを請求する必要がでてきます。
あと、免許証の裏に初心者マーク免除について書かれます。
私の場合、普通に更新できていればブルーからゴールドになるタイミングだったのですが、失効してしまったためにブルー免許のままでした。
都合がつかなくて、期限までに行けないのでしょうけど、このようなデメリットがあることも理解しておいてください。
夏未 公開 2010-9-4 23:36:00 | 显示全部楼层
愛知県は平針運転免許試験場があり、
暮と正月はだめですが土日やってます。
あなたの県もやっている可能性あります。
確認されたらどうですか。
麻宫淳子 公開 2010-9-4 23:21:00 | 显示全部楼层
失効日から6ヶ月以内
免許試験のうち、学科試験と技能試験が免除されますが「所定の講習」や「適正試験」を受ける必要はあります。
申請の際に必要な書類等
申請書
失効した免許証
免許用写真 1枚 ※申請前6ヶ月以内に撮影した無帽、正面、無背景で、胸から上が写っているもの
大きさ3.0×2.4センチ
本籍記載の住民票
手数料 ※各都道府県の運転免許センターで確認してください。
埼玉県の場合
※本人確認書類が必要です。
東京都の例
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/menkyo/shutoku/sikko/sikko.html
麻宫淳子 公開 2010-9-4 23:08:00 | 显示全部楼层
xxlove_arielさん
受付・・・・・月曜日から金曜日
祝祭日及び年末年始(12月29日~1月3日)不可
手続きに約2時間くらい


申請に必要なもの
本籍地が記載された住民票(おおむね6ヶ月以内で公印の入ったもの) 1通
免許用写真(縦3センチ・横2.4センチ) 1枚
失効した免許証
更新通知はがき
講習等受講証明書
(「高齢者講習」、「特定任意講習」等の更新時講習を受講した方 )
筆記用具(黒のボールペン)
申請手数料
免許種別ごとに申請手数料が必要
小型特殊免許、原付免許及び普通免許 各 2,050円
その他の免許 各 2,000円

受講手数料
受講される更新時講習の種別に応じた手数料が必要
一般運転者講習 1,050円
違反運転者講習 1,700円
初回更新者講習 1,700円
高齢者講習(小型特殊 3,000円 ・ その他 6,150円)は、指定自動車教習所で受講

免許証交付手数料 2,100円
複数の免許種別を申請される場合は、2種目から1種目につき200円増となります。
失効した免許で運転すると無免許運転です。
まあ、2カ月もあるんだから、次回から何とかしましょう。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-3 15:49 , Processed in 0.180244 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表