パスワード再発行
 立即注册
検索

原付の免許 - 原付の免許を取りたくて、地元の教習所のHPをみたんですが、ど

[复制链接]
今村理恵 公開 2010-9-7 03:01:00 | 显示全部楼层 |読書モード
原付の免許
原付の免許を取りたくて、地元の教習所のHPをみたんですが、どこにも「原付」の文字がないんですが、原付にほかの表現かなにかあるのですか?
普通二輪には「~cc」などあるのですが、どれも原付ではなさそうなのですが。
中森友香 公開 2010-9-7 05:24:00 | 显示全部楼层
> 原付に教習所はありません。
とはかぎらないんですねー
原付の場合、必要なのは
1.適性検査(視力等)
2.学科試験
3.取得時講習
の3点ですが、1と2は免許センターで受けるからいいとして、3の取得時講習は、いつどこで受けるのかが県によって違います。
午前中に学科試験をして合格者には午後から試験場で講習、というところもありますし(たとえば東京・千葉・神奈川)、事前にどこかの教習所で講習を受けておいて修了証明書を提出するところ(京都など)、あるいは学科試験まで教習所内で受けられるところ(茨城など)と、さまざまですので、まずは教習所ではなく県警のホームページで確認してください。「~~県 原付免許」で検索すれば出るはずですよ。
成合淳 公開 2010-9-7 08:26:00 | 显示全部楼层
redbirdstrikerさん
原付の免許は、試験は学科だけです。ただし、「原付講習」が義務付けられています。
原付講習は試験ではありませんのであまり深く考える必要はありません、
教習所に通う必要はなく、いわゆる一発試験と同じです。
詳細を知りたければ、貴方がお住まいの「都道府県警察」のホームページで確認してください。
大木光 公開 2010-9-7 03:14:00 | 显示全部楼层
原付に教習所はありません。
学科試験のみですから勉強して直接免許センターで試験を受けます。
教材は本屋さんで問題集などが売ってます。
学科試験に合格すると実車でちょっとした講習を受けて免許証が交付されます。
深野晴美 公開 2010-9-7 03:11:00 | 显示全部楼层
原付は、私の時は
午前中に学科試験があり、合格すると午後に、乗る練習をチャチャッとやるだけで終了でした。
一回受けてみて、受かればラッキー、ダメだったら学科の勉強を本なりネットなりでやってまた受ければよいと思います。
立河宣子 公開 2010-9-7 03:09:00 | 显示全部楼层
原付の免許は、教習等はないと思いますよ。
書店などで問題集を購入して勉強し、
~×の筆記試験を試験場に直接受けに行くだけです。
学科のみです。
伊吹未奈 公開 2010-9-7 03:08:00 | 显示全部楼层
原付は免許センターですよ!
学科試験に合格すれば実技講習して1日で取得出来ますよ!f(^_^)
頑張って下さい。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-3 16:01 , Processed in 0.079821 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表