パスワード再発行
 立即注册
検索

自動二輪免許の教習項目クランクについてです - 現在普通二輪免許を教習所通

[复制链接]
纯名里沙 公開 2010-8-31 02:52:00 | 显示全部楼层 |読書モード
自動二輪免許の教習項目クランクについてです
現在普通二輪免許を教習所通っているところなのですが
クランクだけコツがつかめず一段階を抜け出せないでいます…。
普通自動車免許は持っているのでコースの通るべき場所などは頭でわかっているつもりなのですが
教官に「ローギア半クラッチで速度を調節」と言われたのですがどう考えても5キロ程度しか出ない状態でクランクを突破するのは無理がある気がするのですがどうなのでしょうか。友人に聞くと2速の半クラだろ、と言われましたがそっちのほうが正しい気がします。 教習所の指導方針としてはローギアのようですが2速で行っても減点対象にはならないのでしょうか…。あくまでもローギアでいけ、と言われるもので。
是非ともアドバイスをお願いします。自分は10キロも出さない状態でクランクを突破できる気がしません…
美木理沙 公開 2010-8-31 10:22:00 | 显示全部楼层
牛歩出来るかどうかもクランクの隠れ項目。
別に1速でも2速でも直立している分には牛歩出来るんでは?
一本橋は平気みたいですし。
んで車体傾けた(傾けるちょっと前から?)時だけクラッチをチョイ繋ぎメにしてアクセルワークで傾きを立て直す。トルクを伝えればバイクは直立してくる、
1速の方が2速で妙に加速しすぎない分、楽かも。
多分、ニーグリップが弱い&上半身に力が入りすぎていて、クラッチやアクセルがスムースでは無いって所でしょう。
それと、半クラというより断続クラッチね。
白鸟智恵子 公開 2010-8-31 07:19:00 | 显示全部楼层
何故ギャー指定するのか?
したほうが それに対して 教習をスムーズに進めるためです。
本来は 技術があるならギャーは 1でも、2でも 半クラでも
スムーズにぬけるなら 関係の無い 事です
出来ないから 指定されるのです。
高田知里 公開 2010-8-31 06:19:00 | 显示全部楼层
1速半クラで抜けるが普通じゃないかな?自分も1速半クラで通過してた気がします。
ただ、アクセルも使ってましたけどね。
しっかりニーグリップをしていればかなり低速でも倒れません。
バランスが取れてないから出来ないんですよ。
田中露央沙 公開 2010-8-31 06:51:00 | 显示全部楼层
クランクは、「1速+半クラ」だと思います。
ギヤが高くなるに従って、走行する速度も高くなります。
結果、クランクも早い速度で走らなければいけませんから、余計に難しくなります。
ただ、教習所などによって異なる場合もありますが、その教習所が「1速」として教えていれば他の教習生も1速でクリアしているわけですよね。
何か、微妙なアクセルワークや半クラ操作に問題があるのかもしれません。
また、速度の調整は、リヤブレーキ(足ブレーキ)を使用します。
ところで、一度、二輪免許のマニュアル本を読んでみてはどうでしょう。
実技はそこそこ経験されているので、意外なコツやテクニックが見つけられるかもしれませんよ。
山崎佑子 公開 2010-8-31 05:39:00 | 显示全部楼层
最近、普通二輪を取得しました。
クランクの時、2速では通過出来ず1速で辛うじて通過出来ました。何度もコースアウトや転倒しましたが、ある日のシュミレーター授業で『なるべく低速にしてみて』と言われ、10km/h以下に。『それでクランク通過してみるといい』とアドバイスされ、次の技能で2速リアブレーキ踏みまくり半クラ、1速と変わらない速度で通過出来ました。
自分は、むしろ10km/hも出さない状態が通過しやすいです。勿論視線は行く先、遠く、内側に向け、ニーグリップはしっかりしました。
嶋尾真由 公開 2010-8-31 04:47:00 | 显示全部楼层
ローギアでも2速でも半クラッチ使うんでしょ?
クラッチとアクセルワークが出来てるかどうかが問題ですね。
オマケに10キロ出ないようなコースなら、1速(ロー)が常識だと思うのですが・・
ほとんどアイドリングでしょ^^;;
理屈もコツも判らないんであれば、ヤッパ自動二輪は無理って事だと思うんですけど・・
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-2 08:19 , Processed in 0.081215 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表