パスワード再発行
 立即注册
検索

大型自動二輪免許今18歳の高校3年です。卒業または進路決定後に普通自

[复制链接]
松本千鹤 公開 2010-8-17 18:44:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型自動二輪免許

今18歳の高校3年です。
卒業または進路決定後に普通自動車の免許か、バイクの免許を取ろうと考えています。

最終的には大型自動二輪(限定無し)を取りたいのですが、初めはどの免許から取るべきですか?
また、その後大型自動二輪までの過程を教えてください。
村田洋子 公開 2010-8-17 19:33:00 | 显示全部楼层
18ならどれでも取れるので欲しい物から取れば良いかと。お金があるなら大型二輪と普通免許同時も可能ですよ。
MT原付乗ってるなら普通自動二輪を一発で取って、しばらく400乗って慣れたらまた一発で大型取るって手もあります。普通免許は教習所をお勧めしますが。きちんと勉強して情報収集してから望めば普通自動二輪の一発は数回以内で受かると思うので教習所より安く取れると思いますよ。ただ学科試験とかめんどいので普通免許を教習所で先に取っておくことをお勧めします。
まあお金があるなら普通免許と大型二輪同時に教習所が楽ですね。
诸冈 公開 2010-8-22 06:44:00 | 显示全部楼层
全部セットのを最近見ますよ!
普通自動車と普通二輪ですが・・・大型までセットなのは見た事がありません・・・
普通自動車と普通二輪をセットで取得し、その後大型を取得するのがいいかと思います。
値引きもされて安く取れますよぉ~!
それに普通自動車に比べてバイクの免許では、ホントに苦労する人は苦労します・・・
クラッチの理解が出来てない方がバイク免許を取得しようと思うと
それだけで時間内には終らない気がします^^;
お勧めなのが合宿で多いのですが、補習料金追加一切無し!ってのがあります。
地元の教習所でもあるかもです。
私は、普通二輪と大型二輪を補習料金追加無しで一気に取りました。
ちょっと心配なのが料金の事では無く、合宿なんかに行くと帰ってくるのがかなり時間かかると思いますよ^^;
免許も普通二輪の免許を作らないと教習所が受け付けてくれません。(大型免許取得の際には免許提示の義務があります)
料金も50万以内で収まるか?どうかぐらいお金かかりますよ。全部で
それでも何度も教習所に通うより一気にやった方が身体的にも楽ですし、費用面でも値引き額が凄く大きくなり安いです。
セット割を使って取得してみたらどうですか?普通自動車+普通二輪での申し込みの際に大型も取りたい!と聞いてみてください
バイクを購入される時の事ですが、
私自身がバイク免許を一気に取り大型バイクを購入したのですが、
うーんどっちが良かったのかなぁ?と考えてしまいます。
はっきり言って400CCのバイクと大型1200CCのバイクでは、まったく違う物になってます・・・
重さも違えば、馬力も違いすぎます・・・扱いやすさも違います。
購入して3ヶ月ずっと恐怖を感じながら乗っていますが、やっと扱い方が分かってきたり、乗り方を覚えてきました。
フルスロットルなんてしたら確実に死にます・・・
他の回答者の意見にあるように、中型400CCぐらいで慣れる&遊ぶだけ遊んで大型ってのが現実的ですね^^;
免許さえ取っておけば、大は小を兼ねるって意味でも400CCぐらいから購入すればいいんですからね。
頑張ってね!
斉藤 公開 2010-8-18 20:32:00 | 显示全部楼层
はじめは普通自動車の免許から挑戦してみるといいでしょう。二輪の場合、教習が場内だけなので、学科で勉強した様々な交通法規を路上で実践できなくなりがちです。普通車だと仮免許取得後に路上教習があるので、学科で勉強したことがより深く路上教習で応用できるというメリットがあります。
普通車免許取得後はまず、AT限定の普通二輪免許に挑戦してみるといいでしょう。原付すら乗った事なくいきなりMTの二輪に乗るのは危険がありますからね。クラッチを使った変速操作やシフトチェンジ時の振動は二輪車自体の初心者には厳しい面もあります。なので変速操作が自動で行なえるオートマチック二輪車の免許を取り、たとえ原付スクーターに半年くらい乗ったとしてもAT限定免許取得後から半年後に限定解除に挑戦してみると良いでしょう。とにかく、大きい二輪車の大きさに慣れるのが目的です。
私も普通車免許取得後すぐにAT限定の普通二輪免許を取得し、家計の金銭的問題でビッグスクーターが買えず、原付を半年乗り回しただけで急にMTのCB400に乗りたくなり、半年後に急遽限定解除に挑戦した身です。自宅に普通自動車と原付が最低1台ずつあれば半年で二輪限定解除へのステップアップも夢ではありません。
ただ大型二輪免許を取るには、400ccクラスのミッション車(CB400やNinja400Rなど)で1年半から2年かけて練習を積み、運転技術が上達してからの方がいいでしょう。ある意味自分でも、バイクを上手に操れるようになったと自信を持ってから臨むべきです。
つまり、話を纏めると、まず普通車免許取得後に
普通車ー(割とすぐ)→普通二輪AT限定免許ー(半年~1年、原付スクーターに乗っているだけでも良し)→普通二輪限定解除ー(1年半~2年、400ccのMT車で運転スキルを上げる)→大型二輪
というルートで進めば、絶対卒業検定に落ちることはありませんよ。
叶月未来 公開 2010-8-17 20:25:00 | 显示全部楼层
二輪はハッキリ言って趣味が基本です。普通自動車免許は実益を兼ねる場合があります。 自動車と二輪を持つには、若い人には維持費が大変かなぁと感じます。ある程度収入が増える頃は養育費に金がかかりますしね。私の場合、16才で普通二輪を取得し18才で普通自動車を取得しました。バイクは20才まで乗っていました。その後45才でリターンバイクでビッグスクーターを乗り、46才で限定解除して48才の今、ビッグスクーターと大型二輪と普通自動車を所有しています。
麻生芽衣 公開 2010-8-17 18:54:00 | 显示全部楼层
最初は普通免許をお勧めします、教官が横で教えてくれますので、覚えやすく走りやすいです。
そして大型自動二輪です。
費用は普通免許20万位です。大型自動二輪も20万位です。
費用は教習所により違いますので調べてください。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-1 19:03 , Processed in 0.081465 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表