パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許取消し後について聞きたいんですが!?以前は、過去に大

[复制链接]
仓上凉子 公開 2010-9-20 20:28:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許取消し後について聞きたいんですが!?
以前は、過去に大型車の免許があれば大特の後直ぐに取得出来たと言う話を聞いたのですが改正後は、
大型免許の変わりに中型免許を取れるのですかね。それともやっぱり普通免許しか取れないんですかね!?
松坂沙良 公開 2010-9-20 21:46:00 | 显示全部楼层
大型免許の受験資格は、21歳以上で、普通、中型又は大特免許を現に受けて、かつ、これらのいずれかの免許期間が通算して3年以上あることです。
同様に中型免許の受験資格は、20歳以上で、普通、又は大特免許を現に受けて、かつ、これらいずれかの免許期間が通算して2年以上あることです。
取消処分を受けて欠格期間を満了した後に、中型免許や大型免許を取得するには、現に受けているという前半の条件を満たすために、まず、大特免許もしくは普通免許のいずれかを取得しなければなりません。
いずれかの免許を取得すれば、中型や大型、それぞれの受験に必要な普通免許等の免許経歴を取消を受けた免許で満たすことができれば、運転免許経歴証明書で証明することで、いずれの免許もすぐに受験が可能です。
大特の次に中型、大型、どちらでも取得可能です。
取消を受ける際に大型免許を所持していたかどうかは、受験資格には関係がありません。
高瀬绫乃 公開 2010-9-21 12:49:00 | 显示全部楼层
> 過去に大型車の免許があれば大特の後直ぐに取得出来たと言う話を聞いたのですが
過去の経歴に関係なく、今でも大特のあとですぐに取れます。ただし、仮免許を取って路上で練習して、路上試験になります。中型免許制度ができる前は大型免許の試験は場内だったので、すぐに取れたんです。
ですので、大特から取るのであれば、公認でない教習所で路上練習をさせてもらって、それから免許センターで路上試験を受けるというのがひとつの方法。
もうひとつは、大型を開講している公認教習所で、大特のみから入学可能かどうか聞いてみること。この場合は教習所側で、大特から大型の場合は何時間目に何をやる、とカリキュラムを決めておかないといけないし、普通免許経由の場合より安くしないといけない、つまり儲からないので、断られる可能性もあります。その場合は普通免許からです。
なお、学科は大特を持っていると大半が免除になりますので、大特から普通免許というのもあながち無駄ではないです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-4 06:43 , Processed in 0.217791 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表