パスワード再発行
 立即注册
検索

mt車で半クラで発進し、そのまま半クラのまま2速へ変えても問題はないですか

[复制链接]
1149457958 公開 2024-8-17 00:51:00 | 显示全部楼层 |読書モード
mt車で半クラで発進し、そのまま半クラのまま2速へ変えても問題はないですか?
補足間違えました。半クラで発進し、半クラのままアクセルを一定の力で踏み、速度が出てきたらハンクラ状態だったクラッチを踏み込んで2速に変えるのは問題ないですか?
1246128413 公開 2024-8-17 09:53:00 | 显示全部楼层
なぜ、半クラッチのまま加速させているのか、理解できません。クラッチが完全につながってる状態はともかく、半クラッチということは、クラッチディスクは、滑っているわけですから、そのままアクセルを踏み込めば、滑ったまま力を加えているので、クラッチディスクをいたずらに消耗させることになりますから、問題ないどころか、大変問題な操作です。
MT 車を運転する場合、その構造をしっかり覚えておくことも重要です。はぜクラッチはどういう構造なのか、どのようにしてつながるのか、どういう操作は避けるべきなのか、ということをしっかり覚えましょう。
MT 車で発進するときに、半クラッチを維持するのは、発進直後ですし、車が動き出したら、クラッチをすべて戻したうえで、アクセルを踏み加速をして、速やか2速に変速します。
for1249311678 公開 2024-8-17 08:39:00 | 显示全部楼层
>半クラで発進し、半クラのままアクセルを一定の力で踏み、速度が出てきたらハンクラ状態だったクラッチを踏み込んで2速に変えるのは問題ないですか?
一見、問題無く走りますが下手糞の運転です。
クラッチ板を通常の数倍の早さで摩耗させるでしょう。
教習所の車は数万キロしか持たないそうですが同等かもっと悪い。
半クラッチの時間は車がぎくしゃくしない範囲で短いほど良いです。
1252919537 公開 2024-8-17 08:35:00 | 显示全部楼层
駄目です
半クラッチは発進の時以外は基本使いません
tak1218311018 公開 2024-8-17 08:24:00 | 显示全部楼层
クラッチを消耗品と割り切るなら、問題ありません。
その運転だと恐らく5~6万kmでクラッチ交換必要になると思いますが。
ヘタにギクシャクさせて駆動系に負担かけるくらいなら、
クラッチだけに負担をかけて、さっさとクラッチ交換するか
他の車に乗り換えるのも良いでしょうね。
1219946151 公開 2024-8-17 08:18:00 | 显示全部楼层
あまり半クラが長いとクラッチが減るので、半クラにする時間は短い方がいいです。発進で半クラしながらアクセルを踏み込みます。一度、発進できたら半クラにせずに、速度が出てきたらクラッチをしっかり切り2速にします。
ari126488166 公開 2024-8-17 08:03:00 | 显示全部楼层
問題ないとは、自動車学校にて受かりますか?という意味ですか?
それとも車への負担の事でしょうか?
そもそも、今回の質問の意図はなんでしょうか?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-1 19:13 , Processed in 0.082285 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表