パスワード再発行
 立即注册
検索

フェラーリF40てフェラーリ創立40周年記念モデルだったと聞きますが。・・

[复制链接]
kur123125500 公開 2024-10-26 10:25:00 | 显示全部楼层 |読書モード
フェラーリF40てフェラーリ創立40周年記念モデルだったと聞きますが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
創業40年で当時のフェラーリはなぜたった40年のくせに「伝統」とか「老舗」などと言われていたのですか。
よく分からないのですが。
今の感覚だと40年前て1984年ですが。
1980年代に創業した自動車メーカーて新興自動車メーカーの定義になるのでは。
と質問したら。
アニバーサリー・カウンタックはランボルギーニ創業25周年記念モデル。
という回答がありそうですが。
25年てヒョッコもいいとこなのでは。
それはそれとして。
同じころにスズキのGSX1100Sカタナもスズキ創業70周年記念のアニバーサリーモデルを出していますが。
フェラーリなんかよりスズキのほうが歴史が古いと思うのですが。
なぜフェラーリはたったの40年なのにドヤ顔で40周年記念のフェラーリF40なんか出したのですか。
余談ですが。
フェラーリはランボルギーニより歴史が古いなどとマウントを取りますが。
フェラーリてランボルギーニよりたったの15年しか先に創業しただけなのになぜ「フェラーリには伝統がある」「ランボルギーニは新興自動車メーカー」などと今だに言われるのですか。
yg0y12gny1m.png (184.25 KB)
1113300126 公開 2024-10-26 15:26:00 | 显示全部楼层
1987年にフェラーリがメーカーとして老舗と言われていた記憶はありません。当時としてはメルセデス、プジョー、フォードといった会社の方が老舗で伝統がありました。イタリアでもマセラティ、ランチア、アルファロメオといった会社の方が老舗です。事実、エンツォ・フェラーリはアルファロメオで働いていたんですから。
あるとすれば、1987年当時、すでにF1参加チームの中で唯一、F1発足時から参戦を続けていたチームだということです。だから、F1チームとしては伝統があり、老舗になります。
今では創業80年を目前としているので老舗になります。また、高級車しか売っていないメーカーとしては、数少ない生き残りです。(他にマセラッティ、ランボルギーニ、ロールスロイスくらいかな?)
なお、ランボルギーニはフェラーリを買って不具合があったのでクレームをつけたら、トラクター屋が偉そうに言うなと言われて、高級車を作った会社なので、フェラーリからみれば生意気なんでしょうね。
1045486730 公開 2024-10-26 12:12:00 | 显示全部楼层
何周年モデルなんてのは、メーカーの宣伝に使われているだけ!みたいなもので深い意味なんかないよ
ランボルギーニは耕運機屋のイメージなんでしょう
129610526 公開 2024-10-26 12:02:00 | 显示全部楼层
フェラーリは量産をせず、高度な職人技と手作業での生産を重視していたため、希少性が高まりました。このような製造方針も、「高級で伝統ある車」という印象を強め、価値を感じさせる一因となっています。
tri1016857226 公開 2024-10-26 12:01:00 | 显示全部楼层
フェラーリは車の性能やデザインだけでなく、そのブランド哲学、さらには創業者エンツォ・フェラーリ自身のカリスマ性によっても特別な存在となった。
フェラーリの車は、単なる高性能車以上の「夢」や「情熱」を象徴しており、
他ブランドとは一線を画す「老舗」のような風格が感じられる。
cin129417753 公開 2024-10-26 12:00:00 | 显示全部楼层
「伝統」とか「老舗」はキミが判断することではないよね。
創業から間もない頃からフェラーリはモータースポーツ界で大きな成功を収め、特にF1では1950年代から数々の勝利を飾っています。このように長期間にわたってトップの座に君臨し続けたことが、「伝統」としてのイメージを強めた要因です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 00:37 , Processed in 0.307826 second(s), 26 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表